【前刀禎明さんの言葉】
勉強熱心な人ほど、直近に学んだことをに大きな影響を受けます。1ヶ月前に会ったときは、講師Aさんの話を聞いてそのすばらしさを語っていたのに、今日は講師Bさんを賞賛している。しかし、よく考えてみるとAさんとBさんは水と油ほど言っていることが違う。しかも、そうしさ講師はある程度社会的な影響力を持っている立場の人です。
三ツ星レストランに、そのレストランが三ツ星だからという理由だけでやってきた人は、おそらく何を出されても文句を言わないはずです。思ったほどおいしくなくても、「やっぱり三ツ星は違う」と行ってしまう。
つまり、凄いと言われてる人だからといって全てを信じず、疑いを持って自分の頭で考えなければ、思考は停止ししているということです。
ホリエモンに学ぶ!常識を疑う方法
0 件のコメント:
コメントを投稿