2014年1月5日日曜日

恐ろしい日本の呪縛教育


人の思考の癖というのは大きく分けて2つあると思います。



1つ目は、たくさん知識があり、なにか壁にぶつかった時にその知識の中から答えを探す”頭でっかちタイプ”。

2つ目は、なにか壁にぶつかった時に自分の頭で考える”ブレークスルータイプ”です。いわゆるストリートスマートと言われるのはこっちです。



前者は自分の頭で考える力がないため、過去に実例がないと判断した瞬間に頭が固まってしまいます。

一方後者は自分の頭で考える上に過去からの経験や実例も引っ張ってくるため非常に応用が効きます。

日本の教育って詰め込み教育なんで、前者が圧倒的の多いんですよね。

評論家と言われて威張ってる人って、たいてい論文ばかり読んでいるタイプの評論家タイプ”なんですよ。そういう人というのは論文を間違えて解釈してしまったり、間違えて伝えてしまったりするので、情報を収集する時には見極める力が必要だと思います。

情報収集も人次第

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿